2009年8月15日土曜日

お盆クルーズ第二弾3日目

お盆クルーズ第二弾乗員:  H原、K子、M岡(船長記)
天気:  うす曇り、
風:  NE2-7メートル

3日目の8月14日朝6時過ぎに大島波浮を出港、午後2時頃コチヤ着、同4時頃出港、9時半夢の島帰港、11時過ぎに船を後にして帰宅は15日になっていました。

2日目着艇ごに笑ってしまう美味しい第一幕と憤慨しつつ展開を楽しんでしまった第二幕があり、その後は清く正しく深飲みせず本日皆早起き。きょうの夕方よりお仕事するK子さんを浦賀コチヤで降ろしがてら昼飯して夢の島に8-9時頃に到着したいと計画。

フルセールで5Knots以上確保すべく機帆走を多用、風位に合わせて何度かタックしつつ我慢の上りを続けるうちに何度か良い風も吹く。剣崎の前でセーリングを楽しみすぎて剣を過ぎると風を使い果たしコチヤ1時の目標が2時となる。

再生中のコチヤの料理はとても旨かった(海軍カレーはもはやないが)、ただし料理が来るのがとっても遅い。別部屋に団体がいて忙しいのか?はたまた我々にワインをもっと飲ませる営業作戦か?

4時にK子さんと別れて後はダブルハンドで。風もぎりぎりクローズホールドでうまく繋がりアパレントで7-9メートルになりセーリングと綺麗な夕焼け景色を楽しめた。本牧あたりで暗くなり羽田の工事の進入禁止地帯をぬけて一息ついた。途中風の塔が近いように見えても遠いのと、葛西臨海公園の大伽藍がとても明るく近くに見える。

9時半着艦ご整理整頓と水洗いをしたら11時を過ぎてしまった。トイレもざっとシャワーで洗い流した。今回のクルーズ中ビルジは毎日1/3ほどとかなり多かった。冷却水は3日間なにも補充せず満タンのままでした。サブタンクも上限をこえて満杯ほども変わらず。多分皆さんがエンジン側キャップぎりぎりまで補充したのがサブタンクに還流しているのでは?第一陣が計画短縮し保田係留費をN尾さんお支払い戴きありがとうございました。第二陣はお礼として燃料代を調整しました(結局金庫)。

以上

1 件のコメント:

hoki さんのコメント...

今回も楽しい航海をありがとうございました。O熊さんやN尾さんから何度もお電話を頂いておりましたが、取り込み中の場合が多く返信できずに申し訳ございませんでした。
 気象情報等大変参考になり、バックアップ体制の安心感は何物にも代えがたいものがありました。この場をお借りしてお礼申し上げます。☆H原☆