2009年5月1日金曜日

GW大島コース 3日目

5/1
天候 晴れ
風 大島付近 南西 10m  三崎付近 南南西 3~6m
船長 M岡 クルー H原(記)

 午前5時起床、クルージングだとどうしても早く目が覚めてしまう。とりあえず船外に出て周囲の確認、船体には特に異常はないようだったが、昨晩は空席だったのほほんの隣に41fのクルーザが舫いをとっていた。
 お話を伺うと仙台からの船で4/30銚子7:oo発、昨晩の23時過ぎに接岸したとのこと。潮回りが悪かったのかなかなか船が前に進まなかったようだ。本日はこの近海は13m位吹くという情報をのこし7:00頃三宅に向け出港した。
 それではとのほほんも7:40離岸するが、外海はかなり吹くと想定されたため、港内で2ポンにセールアップし波浮港に別れを告げた。
 なるほど外海はかなり吹いており2ポンでも最大7knをマーク。当初の計画より早く三崎に届きそうなため、シーボニア入口付近にて昼食をとることとする。
 14:00頃アンカーリングし本航海最後の昼餐となった。私はシーボニアを初めて眺めたが、なかなか由緒正しき佇まいで、恐れ入りました。また、光進丸が停泊しており、接近して記念写真を撮らしてもらった。
 その後再び三崎港を目指すも、三崎入口目前にかなりがぶられた。とりあえず燃料を補給してからうらりへ接岸する。
 船内整理、水補給、引き継ぎ事項をメモし、18時過ぎのほほんをあとにした。伊豆半島コースの皆さん安全で楽しい航海をお願いいたします。

  

0 件のコメント: