5月11日晴れ、風NE3-4メートル 丸岡(記)
本日はシングルに優しい穏やかな日和。まずマリーナ売店でセール補修シートを探したがあいにく在庫がなくなっている由。昼飯後12時半に出港。
二次冷却水がかなり減る様子ゆえ(リザーブタンクからの供給も機能しなくなっているようだ)万一に備えてアンカーを直ぐ打てるようにしておいた。幸いなことにエンジンオイルには冷却水混合の形跡はなし。
出港前に冷却水を満タンに(コップ2杯ほど)してエンジン回転も2,800回転に抑えて若洲沖3本杭にて一旦停止。
30分の稼動で冷却水はコップ1.5杯強減っていた、3,000回転なら2-3杯か?保田など長距離の場合は大変そうだ。漏れ箇所をさがしたがエンジン周りはは直ぐに乾いたとみえて分からず。複数乗船の場合にはエンジン稼働中にチェックすればポタポタ落ちるのが見える分量ですね。
またかなりの分量あったビルジを排出すると冷却水の緑がかった色のビルジが出てきた。
安定した風の中4-5Knotsでタックを繰り返しオーパイ君の訓練に励む。1時間半ほどして帰港に向かう。今度は2,500回転に抑えて40分して着艇後に冷却水をはかるとコップ半分の減少であった。
リザーブタンクは水位確認のため満杯にしておいたがそのまま変わらず、機能しない理由分からず。
マリーナ手前で再度ビルジ排出したがごく少量で白濁した油交じりのビルジであった。
整理ご4時に艇を離れる、本日機走1H400円なり。
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿