4月12日 ディズニ沖デイクルージング
天候 曇りのち晴れ 気温20度 風 1~4m
乗船者 伯耆原さん、藪下さん、内村さん、宇賀さん、ゲスト、西尾(船長、記)
オイル 80%、クーラント 50%(90%まで補充)ビルジ少し(港外で排出)
10時すぎに到着すると、前日宿泊していた藪下さんと内村さんが待っていた。10時30分過ぎに宇賀さんが冷蔵庫を持参して来船。それまでに、皆でバウの汚れの掃除、ステイ類の根元の白いビニールテープの巻きなおし(下から上へ)。その後出港、三番杭をすぎたところでセールアップし、風が少しあったので最高4ノット程度で帆走した。昼近くなると風が落ちてきたので、前日の乗船者から頂いた焼きそばセットをキャンプ経験の長い宇賀さんが船上でいためてくれ、食べたところ、大変うまく、ビールを飲みながら雰囲気も盛り上がった。このセットは野菜がすでに調理されていて簡単にでき、今後も利用したら便利と思われた。昼食後、風がなくなったので少し機走練習して夢の島にもどり着艇練習をした。バースにもどり、カセットボンベ式冷蔵庫の使い方を宇賀さんが乗船者に説明した。特にボンベの着脱が磁石で行う方式でコンロとは違っていた。冷やすまでに時間がかかるの今後は常時通電しておいた方が効率的と思う。帰りがけに船首をみるとまた一か所汚れがあった
追記)のほほんのトイレはきれいだと今までのゲストの間で評判のようです。金子さん他がしっかり掃除してくれたおかげだと思いま。今後、乗船したときできるだけ簡単に 戸棚の洗剤で拭いておくと、清潔感が維持できると思います
連絡事項)①ブームバンクのカムの片方が固着している。シリコン系潤滑剤を次回吹きかけてみる
②空気入れを購入したのでフェンダーの一つに空気をいれた。入れ方がしっくりしないので自宅に持ち帰り販売店に聞いたが、使い方は間違っていなかった。次回にほかのフェンダー にも入れておきたい
③備品、購入
白いビニールテープ、幅広の透明テープ、シリコン系潤滑剤を次回、私が持参します
④消耗品
塩、油(炒め物用)、胡椒がなく、せともののコーヒカップのひとつの取っ手がかけていた
0 件のコメント:
コメントを投稿