2008年9月15日月曜日

9月13日(土)セーリング

9月13日(土)
晴れ 気温25度~31度
風 NE~ES 1.3~3.0
乗船者 村山船長(記) 乙川様、見学者2名

本日、急遽見学者2名を受け入れてのセーリングとなりました。

見学者との待ち合わせ場所の手違いがありいつもより遅く11時過ぎに出港。
最初は問題なく、天候にも恵まれて気持がいい日になりそうと皆さんとウキウキしながら沖に 橋の下を通過して風がなくあまり帆走は期待出来そうにもないかなと乙川さんと話をしていると、 エンジンの回転が下がり始め、何なに・・・とスロットルを上げてもすぐに上がらず、最初は2テンポぐらい遅れて少しずつ上がったり下がったり・・・どうなっているの?
乙川さんが、何かおかしいと言われたのでスロットルワイヤーか何かが伸びたか滑っているのか とも、でもまさか~先日の丸岡さんが経験されたエア噛みか~!
エンジンの回転も下がってきて、ついにストップ~!

本当に、エンジントラブルに見舞われるとは~!まさか~!

乙川さんとエンジンを開けエア抜きをしてみましょうかと試みるも海の上で見学者2名を乗せて?
ちょっと難しいと判断!取り合えず帆走で沖に先に出港しているマイレディを探す事に!

帆走にて見学者2名さまには、こんなトラブルの中でも存分に楽しんで頂きまた、帰港の時は事前に
曳航になるのでお二人にも手助けを借りる事に!

帰港時に帆走にて、できるだけ戻って来て2番くいあたりでマイレディを待つ事にマイレディの船長引地さんに曳航方法を受けすぐさまにロープを回し曳航で夢マリに帰港する事に!

いつも以上に十分に周りの船に気を付けて入港!
夢マリに入りいろいろな船からお手伝いの声が(本当に暖かいお言葉です!シーマンシップでしょうか)
やっとの思いでゲストバース近くまで来て、予め大熊さんが手配してくださっていた夢マリのメカニックの方がゲストバースで待っていてくれて、メカニックの方のヘルプもありゆっくりと4時前に着岸!

大熊さん、早急な事前の対応ありがとうございます。
毛利さん、サポートありがとうございます。

なんとか人安心で皆様に感謝です。

見学者2名の方もできない経験をさせて頂きましたと大変喜んで帰って頂きました・・・・苦笑い!
後は事務局様にお任せいたします。

PS メカの方は多分タンクからエンジン内の間で何処かでゴミづまりがあるのではと言っておられまし  た。後はMLの通りです。

乙川様お疲れ様です。ありがとうございます。
あと、書き加えありましたらよろしくお願い致します。

0 件のコメント: