2008年7月12日土曜日

7月12日(土)練習

12日 風3~5M 北東~東

乗船者 木村さん、丸岡さん、村山(記)
  
出港前のチェック ビルジなし オイル35% 

10:00集合にて、久しぶりの のほほんの為、出入港の練習と乙川さんお手製のブイで真直ぐにバックでの救助練習!(これが中々むずかしい~)
お二人のご指導に感謝です。

デズニー沖~浦安沖にて帆走練習、今回はメインとジブをシングルにて上げられるかの練習!
オーパイを使いシングルにてタックの練習。オーパイにて+10+1にて右タック、ー10-1にて左タック、風が多少強くても安定した走りにて問題はなさそうです。
オーパイにてオートにすると、多少ラットから放れていても、しっかり風について行ってくれる事にオドロキました。(これは使えます!)もちろん安全を確認した上でが原則ですが!
帰りにも追っての風にて少しオーパイを使ったところ、観音開きでも上手に動いてました。(すごい~!)

帰る途中、レース艇の横を走っていると、大熊さんが率いるアゲハを発見タックして近くに行こうとしましたが・・・・・
さすがに早い!一直線に風の塔の方向に行ってしまいました~!レースに出るの?戻って来れるのかな?不安を残し我々は帰路に・・・帰りに雨雲が(雷も~!)
何とかギリギリセーフ・・!
この雷と風雨にてレースも中止になったみたいです!

木村さま、丸岡さま、ありがとうございました。そしてご苦労さまでした。

本日の申し送りです!

     オイルの補充70%にしてあります。
     ガソリンもポリタンクから移しておきました。(ポリタンはもう少しで空です)
     メインセールとマストを繋ぐ金具(プラスチックの物)が下から二番目が前か
     ら付いていなかっ た?ので直してあります。(木村さんが売店にて買い)





     

1 件のコメント:

まるまる さんのコメント...

村山さんの’オートにしてラットを離れても’のところは’オートでホールドにして’のことですね、ラットを固定状態にしても1-2分直進していました。1-2分後に徐々に風に落とされ始めました。