7月17日(木)
木村(船長)、西尾、乙川、藪下(記) (敬称略)
9時より乙川技師長によりバッテリー回り、及び電気冷蔵庫手直し実施。また、お約束の「船名シール」の貼り付け作業を他メンバーにより実施、これにより、左右舷船首部、および船尾に「のほほん」名を無事貼りました。 素人作業にて、完璧とはいってませんが、一応見苦しい出来ではないのでご覧あれ。 なお、船名シール貼り付けとともに、船首部の黒い汚れ、ならびに水線上にあったゴムの汚れを一応拭き取っています(これも完璧とは言えない作業でしたが・・・)。
エンジンオイル 約50%、 ビルジ 無。
バッテリー No.1 使用し、エンジン始動、以後 機走中な両バッテリー充電
11:30頃より出港、べた凪で心配しながらの出発となる。本日は猛暑日にて、ドジャー正面部分を外し、風を入れながら走る。3番杭過ぎて、セールを揚げるころ風速6mを超える良い状況となり快適に帆走。 船長の指示に従い12:15頃より恒例の「のほほんランチタイム」を開催。 食後、船長のみ、落水者救助練習を行う。 同乗者より、せっかくの良い風のコンディション故、帆走を望む声に応え、南風に上って、6ノット強で快走。 風速が8mを超えて来たため、ワンポイント・リーフに落とし帆走、それでも6ノット近くで楽しくセールをしました。ここで、船長はキャビンにて一休み、シエスタを取られました。14:15そろそろ帰港することとし、南風を受けてアビームにてこれまた快適に6ノット以上で帆走。
15時過ぎに着岸。 本日は燃料代として200円づつ、合計800円を貯金箱へ。
なお、燃料タンクのゲージは3/4強のため、補充せずとしました。
次回乗船される方へ、上記のようにドジャーの正面部分を外したままにしてあります。夏はよほどの雨に遭わない限り、外したままの方が気持ちが良いようです。外して船首部のマットの上に置いていますので、その上に物を載せないようにお願いします。簡単に傷がついてしまうので、よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿