連休クルージング2日目(7月19日)
乗艇者 :I 川さん、西尾さん、宇賀さん、室田さん、丸岡(記)
天気 : 曇り時々晴れ、風SSW10-16M
9時大島岡田出港、20時夢の島着艇
大熊さんより天候情報を戴きルート検討の結果本日は夢の島に直帰することに決定。民宿でゆっくり出来たので皆とっても元気。岡田港の丘の上の宿ではかなりの風も港では微風でのどか、15Mの風予報あるが漁師さんは今日はさほどでは無いとの話もあり。
出港後ジブのみで剣崎を目指す。ジブ1/3で6.5-7K。半分だと8K以上。2時間ほどするとうねりも大きくなってきてサーフィン時には10Kほどに。宇賀さんのGPSでは最高13.9Kを記録、ビールを取りにダッシュした時だろうと言う人いればそうかも。
出港したといっては乾杯、三浦半島が見えたと言っては乾杯、2度の昼飯と軽夕食も出たが我々は走りに徹する。YBC沖で少し風が落ちると直ぐにメイン(2ポン)が上がり観音開きでまた8Kほどに。
昨日も今日もSPOTで位置確認しながら大熊さんより的確な情報が逐一入ってくる、とてもありがたい。しかし動向は筒抜けなので綺麗な航跡に努める。
20時着艇ご念を入れて整理整頓と清掃並びに水洗い。オイル、冷却水、ビルジ特に問題なし。燃料消費は思いの他少なく20L弱なので20L x 200円と大目に投入。メインのスライダーの一番上の留め紐が切れて取れているので次回スライダーと止め紐も購入修理の予定。糧食は木村さん差し入れ含めて3-4日が実質1.5日消費にて次期乗艇の方にてお使いください。木村さんありがとうございました、またよろしく。
今回一日目は17日夜18:30出港、観音崎零時通過の頃までは適度の進行だったが観音崎から真向かいの波風も強まり我慢のタック、三崎避難か夜明けまで時間調整もあったが12時過ぎには大島岡田港に着艇し民宿で一晩ゆっくり出来て非常に楽であった。新島ないし三宅に行くにしても岡田を避難港としてルート決定していたので今回の天候でも柔軟に対応できた。
予定通りもう一日滞在すると20日はNEの風ありということで本日は一気に帰港したが、皆次回は8月夏休みと9月の5連休のシルバーウィークにはどこに行こうかと既に話が持ち上がっている。恐ろしや中高年パワーなのでした。
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿