2008年12月8日月曜日

12月8日 セールカバー修理など

時間   13時~16時
乗船者  西尾

本日私の方で、都内に用事ができた為、昨日帰りがけにゲストの澤田さんに言われたセールカバーのマジックテープの大きさを(澤田さんの勤務先がマジックテープ関係を扱っているのを無償?で手配してくれそう) 計測の為、急遽のほほんに立ち寄ることにしました

1.セールカバーのマジックテープの大きさを測定(単位mm)
      50X540 1個
      50X515 1個
      50X340 1個
      50X320 1個
2.LEDの懐中電灯の電池を交換(点灯するようになりました)
3.セール修理用の針と糸と手縫い用手袋を購入しました(船内のプラスティックの箱に入れてあります)
4.現金箱の出納表の合計をしたところ現金との差が510円あり、表を修正しました

その後、余計な気を出して、バックでの着艇練習をしようと思いまして、ビジターバースで実施したところ 着艇のとき前進が効かなくなりました。マリンサービスにてみてもらったところワイヤーが切れていました

ワイヤが古いだけでなく、曲り径(角度)がきついので、又、切れる恐れがあるとのことでした。同一ルートをエンジンアクセルのワイヤーがありましたが、これも同様に切れる恐れがあるので交換すべきとのことでした。
また、コンパスの明かりの導線も切れていました(切れ先が丸まっていたので以前、意図的に断線させてあったのかも)

大熊さんと相談して見積もりをもらうことにしました

着艇時はできるだけゆっくり入りギアに頼らないということを身をもって実感しました
船に乗ることが少し臆病になり、しばらく船長で乗ることを控えたいと考えています

なお、修理で作業者が船内に入るので用心の為、現金箱の紙幣24000円を当方が持ち帰っています

0 件のコメント: