12月3日(水)晴れ、NNE2.5-5.5メートル
ビルジほとんど無し、水滴落下なし、エンジンオイル6割、冷却水Full、バッテリー1,2とも13V強
気温はさほど低くないがエンジンのかかりが珍しく悪い。2度Failごスロットルを少し上げて5-6秒回してようやく始動(No。2バッテリー使用)。本日は11時出港、15時半帰港。
大橋のあたりはN3.5メートルの風にて橋を超えてメインを上げ、3本杭前でジブをアップしアビームで120度、三造の門型クレーンの方向に向かう。風4.5メートルで6Knotsなので追い潮があるようだ。風は3-5メートルで穏やかにて飲み食いしながらトリムを調整し楽しむ。風も少し落ちてきて適当なところでUターン。毛利さんが書いていた舵を固定しての360度回転をtryするが中々タック方向に廻りきらない。3メートル程度の風ではクローズホールドで安定して走るばかり。何度かジブを詰めていってスロット効果でメインにウェザーヘルムを利かせ様としたがダメ。後で毛利さんと話したが3メートル程度の風では廻りきるのは難しい、艇によりけりとのことでした
3本杭でジブを巻き、1本杭でメインをダウンして本日は早めに帰港。エンジン1H500円。整理整頓ご保田に向かう。夢の島から保田までは結構早くて1Hあまりで到着、本日作業終了の面々と赤提灯で豪華に飲み食いしてとても安い、ばんやよりずっと安い。翌日はよい天気のなかアクセル、クラッチ、ウィンチの修理と整備。
丸岡
0 件のコメント:
コメントを投稿