2008年10月24日金曜日

離着岸練習とセ-リング

10月23日(木)
天候  曇り→晴れ→小雨
気温  21度
風向  東
風速  3~8m

乗艇者 丸岡さん(船長)、金子さん、室田(記)

 天気予報で12時から雨ということで、いつもより1時間早い午前9時集合。
 乗艇前のチエック・準備の後、マリーナ出入り口先の海面で前進・後進等の練習をした。
 マリーナ内へ戻って更にもう一度前進・後進の練習をした。
 この後、ビジターバースでワンラインではない通常方法による離着岸を左舷付け・右舷付けでそれぞれ練習した。
 12時20分頃、丸岡さんが合流したのでセ-リングをすることにした。
 若洲沖へ出て12時40分頃、それまで飲まず食わずだったので先ずは昼食をとった。
 セ-リングを続けた1時30分頃からポツポツ小雨が降りだし、風も強くなってきたのでリーフ
することとしメインセールをワンポイント→ツーポイントにし、ジブセールも70%位にリーフした。
 タッキング、ジャイビングの練習も行った。
 雨もポツリポツリから降り続くようになったので、2時40分頃マリーナへ戻ることとし3時30分頃
着艇した。
 乗艇後のチェツク・後片付けの後、燃料代を現金箱へ入れ帰着申告をしマリーナを後にした。
 なお、燃料が1/2以上あるも給油しようとしたが給油時に雨水が入るなどエンジンへの影響等考え
給油をしなかったので、次回乗艇の方には燃料補給方よろしくお願いします。
 また、ビルジについて出航時の点検では油分は殆ど無かったが、帰着後点検時には油が少々
流れたので次回乗艇の方はマリーナへ戻る前に適当な場所でビルジを排出した方が良いかと
思います。
 丸岡さん、金子さんお疲れ様でした。ありがとうございました。

                                                  以上

1 件のコメント:

まるまる さんのコメント...

室田さん、金子さん
ワンポン、ツーポン、ジブのリーフやタック・ジャイブを8-9メートルの強風下でお疲れ様でした。デコンプを使用しての始動実験については整備欄に私のほうで記載しておきます。
ところで当日の船長閣下は金子さんでしょう。

口先だけで何も船長の 丸岡 でした。