ロングの疲れも取れた今は藪下さんとの豪華食事編の記憶の断片しか残っておらず、正式航海日誌は分単位で記録を取っていた藪下さんにお願いして、私は食べ物編のみといたします。
1.初日10日は三崎どまりで夕刻雨模様にて近場の赤提灯屋台へ、おでんの超バラエテイと大判焼きそば・焼きうどんで超満腹、大満足でかつ安い。そういえば前回大島帰りの際ここで夕食の翌日、水入り燃料でエンジン停止しましたっけ。今回は翌日伊東に向かう途中燃料漏れ発生。当分ここには来ないほうがいいかな?次回はテレビに出ていたマグロやさんの豪華鉄火ドンにしよう。
2.二日目11日は初島で優雅な昼飯の予定でしたが燃料漏れ修理のため入ったシーボニアに変更。修理待ちの間に勝手知ったるシーボニア会員レストランで名物のスパゲッテーかカレーか迷ったが二人ともカレーを選択、眺めの良い展望と美味しいカレーに藪下さんも大満足。
夕食はサンライズ伊東道の駅内で藪下さんお勧めのおすし屋さん。ワンランク上のオーダーをした私のおすしを藪下さんが恨めしそうに見ている。どうもサブプライムで傷を受けているようだ、私も同じだが。
3.三日目12日夕食は保田の番屋。前日のフェステバルの流れで保田桟橋は超過密で3隻横抱き状態。一番奥のほうでヤマハ26IIにすんなり抱いていただき感激。その余韻もあり烏賊の掻き揚げの超上手かったこと、おまけに奮発したキンメの煮付けの旨さは当然のこと格別でした。
4.最終日はエンジン停止の対応作業でまたしてもかなりの船酔い、昼飯は残り物のパンで済ませたが、カップラーメンを旨そうに食べている藪下さんがうらやましい。ということで夢の島到着後即ラーメンを用意して美味しく戴きました。清掃作業続ける藪下さんゴメン。
初島のマリーナ倶楽部のイタ飯や民宿通りの磯ラーメンは今回いけずに残念でした。伊東の展望風呂も予定どおり早目に到着していればもっと景色を楽しめたかもといったところです。皆さんロングクルーズは色々な楽しみと経験が出来ます、今回は二人でしたが三人程いればもっと楽しいし、らくでしょうね。皆様の今後の計画を楽しみにお待ちいたします。
丸岡
0 件のコメント:
コメントを投稿