10月24日(土)
天気 曇午後遅く小雨
風 南 2~7m
オイル 70%
バッテリー 12.5V
ビルジ 極少
冷却水 OK
乗艇者 K村、N尾、I川、S木、M岡、U賀、U山、M田(記)
10時30分集合。準備の後、出港。
3番杭を通過後、セールアップし浦安方面へ帆走。
途中、昼食をはさみクローズホールド等帆走を続けた。
この後、湾マリのソルティーウェーブへ行きドジャー
の修理と純正オイルの発注をした。
この間、船に残った私は今日はU山さんが乗艇しているので
セイルトリム等について聞いた。
ドラフトを浅く・深くするためのトラベラー・バング・カニンガム
・アウトホールの調整について確認したが、ツイスト対応のメインシート
やレース前の準備等でするマストレーキ・サイドスティテンション調整等
の話は時間がないこともあり簡単にしか聞けなかった。
皆が戻った後、即ホームバースへ向かいS木さん・U賀さんのシングル
での着岸練習を行った。
その後、本日の最大のお楽しみ「芋煮会」へとなだれこんだ。
キャビンで簡易コンロに乗せた大鍋を囲み「芋煮会」が始まった。
S木さんは、少々食べたところで残念ながら所用のため16時頃引き上げた。
「芋煮」は、山形のアウトドア料理で屋外で食べることが多い由。
しかし、船内でも鍋を囲み肩を並べ食べての談笑もまた良いものと感じた。
「芋煮」は、ダシ、具ともほどよく美味いと皆満足しつつ、話も弾んだ。
一寸、民主党から天皇制まで話したかとおもえば、「のほほん」「クラブ」
の現状・将来まで、はては、ワンラインポールから某ポールにまで及んだ。
そうこうしているうちに小雨がポツポツときたこともあり、そろそろお開き
ということで後片付けをし、17時40分頃「のほほん」へ泊り込むU賀さん
を除き皆は「のほほん」を後にした。
今日は、楽しいセーリングと美味しい芋煮で皆満足の一日だった。
皆さん、お疲れ様でした。
3 件のコメント:
M田さん、早速のログアップありがとうございました。名文です。
芋煮会初体験の私はとても楽しい一日となりました。
すべての準備をしてくれ、最後のカレーそばまで調理していただいた宇賀さんには感謝、感謝です。おいしかったす、、
補足ですが帰りがけに湾マリによってドジャーをはずし、修理を依頼しました。
10日程度ドジャーなしですが、乗艇にさしつかえありません。
皆様
昨日はお世話になりました。
U賀さんのレシピによる芋煮は、さっぱりとした味付けで体が温まりおいしかったです。次回は是非、カレーそばをいただいてみたいです。U賀さん、ごちそうさまでした。
お先に失礼してしまいましたが、またよろしくお願い致します。 S木
U賀さん、K村さん、いろいろ準備していただきありがとうございました
芋煮は仙台在住時に食べたことがありましたが、カレーの入った芋煮は、はじめてでしたが、楽しみながら、おいしくいただきました。
また、オープナーの行方不明では、関係者に大変ご迷惑をおかけしました
今後はチャートテーブルの鍵のかけ場所に忘れずにおくようにします
N尾
コメントを投稿