2009年10月12日月曜日

保田クルーズ 二日目




乗組員  U賀、Y下、M田、 H原(船長記)


日付 Oct. 11. 2009


天気 晴れ


風 N~NE~N 0~8m(Average 3m)




 本日9:00のほほん集合予定。かなり 早く到着していた小生は向かいに舫いをとっていたバンビーノを発見し、表敬訪問を試みるもキャビン入口はしまっていたため、まだお休み中と判断しのほほんに戻り、始業点検などをしつつメンバーを待つこととした。


 そうこうするうちに全員(+訪船客)集合、ゲストに手を振り、10:00出港。


天気晴朗、空気は澄んで、大島、伊豆も遠くに横たわり、水面を渡る秋風がやさしく頬を撫でてくれる。


 気持の良さを貪欲に満喫すべくコックピットではメインセールを揚げる準備の前に、ビールの準備が行われる。下戸の船長以外は目的(?)を持っているせいか実にキビキビとよく働く。人間すぐ手の届くところに目標があることは良いことだなぁなんて感心する。


 メインが上がりエンジンを止め、船はゆったりと進み、アルコールもゆったりと進行、先を急ぐ気は全くなくまったりモード、ここら辺で本日のミュージックはキャンディーズとなった。


 本日のクルーの青春時代はやはりキャンディーズなくしては語れないのです。゛恋のチャンスを逃がさないで、ラッキーチャンスを逃がさないでー、ワンツー、スリー、スーチャン ゛てなもんなんです。


 そうこうするうちに時のたつのは早く、船の進みは遅く、コーチヤ入口あたりで正午少し前という状況に、お昼はコーチヤにするかの審議が行われるが、まだ腹がすかんと(保田漁港を出たとたんからの酒宴の影響大か?)の意見が多く ゛ランチはタイクーン゛ということになった。


 しかし風向、風速共にいま一つのせいか、船足も今一で、タイクーン到着はおやつの時間もかなり回ったころとなってしまった。しかし、本日のクルーはめげずに元気です。おいしい焼きそば&ビールを頂き颯爽と出港、17:30一路夢マリにラットを回す。


 このあたりからM田、U賀両操舵員の正確な舵さばきもあり、船は針路、船足ともに安定、星空眺めてアンドゥトロワ夜風が気持いい。(Y下操舵員はこの間は非番で、この間たぶん東京ドームのキャンディーズさよならコンサートに行っていたと推測される。)


風の塔を過ぎ、葛西臨海公園の観覧車もはっきりしてきた頃に風は完全にNに変わり、もうこれ以上の帆走は無理と判断しセールダウン。


 今日はいつものワンラインドッキングはできなかったが、M田操舵員による無難なドッキングにより21:30無事ホームバースに舫いをとる。


 本日参加の皆様どうもお疲れ様でした。また楽しいクルーズをよろしくお願いします。




次回乗艇の方へ、エンジンオイルが少なくなってきておりましたが、夜間到着のため補充しておりませんので、乗艇前に点検をお願いします。


















0 件のコメント: