日時 2008年5月3日(土) 9:10~15:10
天候 雨
気温 19℃
風向 北
風速 4~7m
乗船者 西尾さん(船長)、石田さん、内村さん、室田さん、藪下さん、鈴木(記入者)
GW当初の天気予報とは大きく異なり、雨の中での出航となる。追い風に機帆操で、保田の混雑前の入港を目指す。風の搭を過ぎ第二海堡を目指すが、進路はGPSを頼りにするも、東寄りに進み視界も悪くなかなか見えて来ない。やっと第二海堡を過ぎて雨の中で乾杯。予定より早めの保田港へ入港となるが、既にあちこち横抱き状態で大混雑。SRVの位置への係留とするが、突き当りには1艇が舫いをSRVの上まで長くとり、手前は3艇の横抱き状態。西尾船長の絶妙のSRVへのバウ着けと、毛利さんにいつもお世話になっているという夫妻(ミネコさん?と外国人男性)が舫いを取ってくれて無事着艇となる。
早速ばんやでいかのかき揚げに金目の煮物、ばんや寿司で乾杯。西尾さんが保田を後にされてから、残るメンバーは10人以上が列をつくる程混雑するばんやの湯に、時間を見計らって汗を流すことにする。GW1日目は、1日中雨が降る中でのスタートであった。
(参考)カタリナ30は、広いとはいえ5人が寝るので精一杯の様子。そんな中、初めての泊りがけのクルーズ体験の私は、第三ばんやでの素泊まりを予約した。営業終了後の小上がりを、アコーディオンカーテンで4部屋に区切って、布団1組を貸してくれるというもの(1部屋4人程度寝れるか)。ばんやの入浴利用が出来て3,000円。20時過ぎには利用できる状態であったが、22時頃までは後片付けで落ち着かず、他の3人組の宿泊者のいびきが空いた天井とアコーディオンカーテンを通して聞こえてくるが、寝るだけならば充分使えるのではないかと思う。今後のご参考までに。
今回初めてロングクルーズに参加させて頂き、新たな楽しみ方も分かったように思います。ご一緒させて頂いた皆様に感謝申し上げます。今度は、船内泊も含め、まさに寝食を共にしたお付き合いをさせて頂ければ思います。私もいびきがうるさいと家族には言われますが、、、
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿